手作りふとん

  • TOP
  • 手作りふとん

ふとん作りの本音とウラ話

ふとん作りの本音とウラ話

現状と本音

今、木綿わたのふとんは、どんどん使われなくなっています。
センスの良い手軽な羽毛・羊毛ふとんにとって変わられているからです。
だから、わたのふとん工場は廃業していきます。儲かる仕事がないからです。
それに追い打ちするように、成型機等で量産した粗悪な和ふとんの出回りです。
安いふとんを買って、悪ければさっさと捨てる。何とも悲しい風潮です。

手作りふとんのうそ

成型機で仕上げたふとんは手作りとは言われません。
職人が打綿したわたを1枚1枚ふとんに綿組をして、職人の手でわた入れをし、1針1針ずつ手綴じしてしあげたふとんこそ、手作りといえます。

成型機ではほんとうに良いふとんはできません

原綿を機械に入れると機械が綿組をして出来上がります。
行程が長いので自然にはぐくまれた原綿には過酷なので、悪い化繊わたを多く混ぜて作っているのがほとんどです。
機械では人間が手作りで作る微妙な調整が出来ない事も上げられます。

当店では

厳選した最高の原綿を使い木綿わたのしなやかさを損なわないよう回転数を落としたりカード機で打ち綿した製品綿を職人がわた組をし、手綴じして仕上げています。